トミカ博inNUMAZU~トミカの工場にいこう!~に行ってきました【2016】
トミカ好きの息子を連れて、キラメッセぬまづで開催中の「トミカ博inNUMAZU~トミカの工場にいこう!~」へ行ってきました。
浜松からは約2時間で行ける沼津でのトミカ博、CMを見るたびに行きたいという息子を連れって行ってきました。
9:30から始まっている会場に着いたのは9:50分頃。
会場の外には長蛇の列。
入場券は限定トミカ付きで、大人900円、子供が700円です。
限定トミカは「TDMハコブンダー」と「マツダ コスモスポーツ(消防指揮者)」の2種類から選べます。
会場内はこのような感じです。
前半は無料で遊べて、見て、触って楽しめる感じです。
ボタンを押してギミックを動かしたり、
ボールを使って車に色を付けたり、
トミカの走行テストやっていたり、
いろいろなトミカを見たりと大人も子供も一緒に見ていて楽しめる展示が沢山あります。
中でも歴代トミカを年代別で展示されているものには、自分が子供のころに遊んでいたものもあって子供のころを思い出しました。
後半はチケットを使って遊べる「アトラクションゾーン」となっており、それぞれトミカが景品で貰えるようになっています。遊ぶには1枚100円or11枚1000円のチケットが必要なものがあります。
アトラクションゾーン
- トミカ組み立て工場 チケット6枚
- トミカ出動ゲーム チケット5枚
- トミカつり チケット5枚
- トミカルーレット チケット5枚
- トミカあみだゲーム チケット5枚
- のれるトミカ チケット5枚
- トミカプレイランド
トミカ組立工場
2種類から好きな車種を選んで、好みの色に作ってくれます。
これが一番待ち時間が長かったです。
でも目の前でトミカを組み立ててもらうのは子供は大興奮でした。
トミカ出動ゲーム
2回トミカを走らせて同じ色のところに入れば、当たり。これはなかなか難しそう。
当たりの金のリーフがステキです。
我が家は当たりませんでしたが…
トミカつり
目の前に沢山積まれたトミカを釣るゲーム。27個以上釣ることが出来ればトミカのおもちゃを貰えるらしいです。
でも我が家は7個。
27個なんて相当な釣り名人ですね^^
最後には釣ったトミカから好きなのを一台貰えます。
トミカルーレット
ボタンで決めた色とルーレットが揃えば当たり。
ここは当たりをゲットできました。
トミカあみだゲーム
ボタンで決めた番号からトミカを発進。ゴールにたどり着ければ当たりです。
これもまさかの当たりをゲットできました。
のれるトミカ
コースを2周回れます。
中心にいるお姉さんがハイタッチしてくれていて息子は楽しそうでした。
トミカプレイランド
アトラクションゾーンで唯一無料で遊べる場所です。
遊ぶのは時間が決まっているようで時間を見ていないと待ち時間がかなり長くなってしまいます。
我が家は時間があわず断念しました。
最後にはお買い物ゾーンがあり、会場限定のトミカなどが売っています。
何かとお金がかかるトミカ博でしたが、息子の喜ぶ顔が見れたので大満足でした。
そして私たちが帰る13時頃には会場内は空いてきていました。
10:00時頃
13:00時頃
帰るころにはアトラクションゾーンの待ち時間も開場直後の半分以下になっていたので時間的に可能であれば、絶対に午後に行くのをオススメします。
次回行く機会があれば、今度は午後から行こうと思います。
トミカ好きの子供も、小さいころトミカで遊んだ大人も楽しめるイベントですので興味のある方は是非行ってみてください。