iPhoneの画面を割ってしまった。そんなときの対処方法・注意点
年末にやってしまいました。
iPhoneを使い始めて、5年。
今まで一度もiPhoneの画面を割ることなく使ってきたのですが、ついに私も割ってしまいました。ダウンジャケットのポケットに携帯を入れたまま少し走るとポケットからコンクリートの地面に落下。
最近iPhoneケースを薄いものに付け替えたばかりで、恐る恐る拾い上げると‥
画面が完全に割れていました。
画面の一部は映らない状態に。
iPhoneのガラス部分は強化ガラスになっているのでこのまま無理に使うと指を怪我することもあるようです。
とりあえず自宅に帰り「iPhone 画面割れ」と検索で出てきたのがAppleのサポートのこのページ
https://www.apple.com/jp/support/iphone/repair/screen-damage/
今回使っていたiPhoneは6、AppleCareには未加入だったので\14800で直るものだと思いました。
翌日ビックカメラ内にあるAppleへ。
開店から30分も経っていなかったのですがすでに10人以上の人が待っていました。
前日0:00までであればインターネットから修理の予約ができるようですが、私は急ぎだったので予約できる時間が過ぎていたので順番待ち。
自分の順番が来て、修理に関する症状の記入用紙を渡されます。
そこには
- ハードウェア不良と診断した場合のみ修理を実施します。OSを含むソフトウェアの不具合は、初期化(復元)にてご返却となります。
- 修理は、新品の部品のあるいは新品と同等の性能と信頼性を有する部品を使用して実施します。
- 受付後1年を経過してもお取引のない場合は、弊社で処分させていただきます。
- お持ち込みの製品に関する所有権等の帰属、及び真正な処分権限に関するトラブルについて、弊社は責任を負いかねます。損害が生じた場合、補償をいただく場合がございます。
- パスコードロック解除の製品初期化作業の際は、ご本人確認書類のコピーを頂きます。
とのこと。
修理には他にも
- バックアップを保存してあること
- データを全て消去されること
- アクセサリー類は外すこと、できない場合は破棄されること
- Apple以外で修理・改造されたものは修理できないこと
などを同意するかの署名があります。
用紙記入後担当の話で出された修理の料金表がこちら
iPhone6なので修理には\37584になりますの一言。
前日Appleのホームページには画面割れの修理は\14800と書いてあったと説明したら、ここでは修理ではなく本体交換のみとの説明。本体修理をしたければ名古屋のAppleへ行ってくれとのこと。
まぁ名古屋に行っても直るのかは知らないけどねみたいな態度。
こっちは忙しいんだからどうするか早く決めてねオーラ全開。
本体修理か、画面交換かでの差\22784。
\22784あれば名古屋へ新幹線で行っても1万円以上のおつりが帰ってくる。
余りにも店員がどうするんだと迫ってくるので、とりあえずやめますと引き返しました。
ここで私の考えた選択肢は4つ
- ビックカメラで本体交換\37584を払う
- 観光気分で名古屋に行って\14800で画面修理を頼む
- 浜松市内のiPhone修理店で修理をする
- 機種変でiPhone6Sにする
1は、私の場合画面の割れたiPhone6の残債は10か月、約\34000。本体交換で\37584+残債\34000だと7万円以上、それに店員が嫌なので最終手段。
2は、時間的に年明けにならないと行けないのと、行っても直るかわからない不安がある。
3は、機種変でのキャリアでの下取りや、Appleでの修理が出来なくなるのであまり気が進まない
ということで4の機種変ならどれくらいになるかを見てみました。
ソフトバンクで話を聞いていると
ソフトバンク光とプラン変更をすれば、今の支払いの金額とあまり変わらないとの話。そして残債が終われば機種代分は安くなるとのこと。
現状の契約内容は
- ホワイトプラン 934円
- パケットし放題 5200円
- Wホワイト 934円
- S!ベーシックプラン 300円
- 端末代(iPhone6) 3470円
- 通話料 500~1000円
- 月月割 -2153円
大体毎月9000円~10000円くらいの請求です。
これをあたらい契約では
- スマ放題 通話し放題ライト 1700円
- S!ベーシックパック 300円
- データ定額パック・標準(5) 5000円
- 端末代(iPhone6S) 4440円
- 端末代(iPhone6) 3470円×10か月
- 月月割 -2835円
- スマート値引き -1522円
合計10553円。
その差1000円以内。iPhone6の残債がなければ確実に今より安くなるので機種変に決定。
ソフトバンク光は開始直後申し込みが殺到し、回線も対応もパンク状態。かなり評判が悪かったのですが、ようやく対応できるようになりもう安心して申し込んでくださいとのことです。
ソフトバンクを利用していて、自宅のネット回線がフレット光を利用しているようであれば、ぜひ一度ソフトバンク光を検討してみるといいと思います。
ここで気になったのが画面の割れたiPhone6をどうするのかです。
画面を修理して下取りに出すか、壊れていても買い取ってくれる所に持っていくのか、オークションに出すか。
・画面を修理の場合
14800円で修理、下取り32400円
・壊れていても買い取りの場合
ゲオ・ブックオフなどは査定してもらっても100円や、0円になるそうです。インターネットで検索して出てくるお店であれば10000円以上での買取と記載している店舗も多数あります。
・オークションで売る場合
相場として画面割れジャンク品でも15000円~20000円ほど
どの場合でも、画面割れの携帯が10000円以上の価値はあるようです。
もう一つ携帯台を安くする方法としてソフトバンクの下取りキャンペーン
iPhone4SからiPhone5Sまでの下取り価格が25560円
iPhone4S16GBのオークション相場は7000円前後
下取りは自分で使用していたiPhoneでなくてもいいそうなのでこれだけでも18000円も安くなるようです。
まさに携帯代は契約しっぱなしは損すると言われている意味を痛感しました。
少し携帯代が安くなるとのことで、もう画面割れの時に悩まないように
あんしん保障パック 650円/月への加入と
万が一背面にエアクッションが入っていて、全面まで覆いかぶさるように携帯を守ってくれる携帯カバー
「エレコム tough slim」
そして強度に期待できるゴリラガラス製の液晶フィルムを購入
今回学んだことは、田舎者がiPhoneを壊すと大変だということです。
東京や名古屋、大阪などAppleの直営店が身近にある場所であれば壊れたとしても修理、交換など選択肢が多いのだと思います。ただ田舎ではiPhoneを壊した時の選択肢はありません。
今後は携帯を今まで以上に大切に扱っていこうと思います。