浜名湖うなぎ祭りへ行ってきました。
ガーデンパークで開かれる「浜名湖うなぎまつり」。
今年で第15回目にもなるんですね。今年初めて行ってきました。
当日はあいにくの雨でした。自衛隊の航空祭もあるし、雨なのでそんなに朝早くから人が集まることはないかと思い、10時ごろにガーデンパークに行きました。
するとすでに駐車場には多くの車が停まっていました。
今回の目的の一つであった地元のうなぎ弁当600食の引換券に並ぶ長蛇の列がすでにありました。雨ということで子供たちを雨に濡れない場所に連れて行き列に並ぼうとしましたが、すでに並んでも購入できないかもしれないと係りの方に言われてしまいました。
残念。
うなぎ弁当は地元以外にも浦和の400食があり、引換券ではなく先着順での販売とのことでそちらの列に並びました。雨の中待つこと30分以上。
うなぎ弁当販売のテントではうなぎを焼くいい匂いがしています。
この匂いを嗅ぎながら並ぶだけで口の中はよだれがとまりません。
ついに順番がきて購入。
熱々のうなぎ弁当。
ふわふわのうなぎに、たれのかかったご飯。浜松の甘いたれとは違い、醤油ベースの少ししょっぱ感じのたれでした。
久しぶりにうなぎを食べましたが、やっぱり美味しいですね。出来立てふわふわのうなぎは子供でも食べれるくらい柔らかくて、醤油のたれもご飯との相性がばっちりでした。浜松のうなぎ弁当と食べ比べもしてみたかったな。
食後には、うなぎのつかみどりを子供が体験しました。
最初は、うなぎのヌメヌメに触るのを躊躇していましたが、一度触れるとそこからは触るのが楽しくなっていたようでした。
つかみどりで捕まえたうなぎはその場でさばいて、白焼きにしてもらえました。
うなぎ100匹を使った長巻寿しもすごかったです。先着で並ばれた80名の参加者の方々と婦人会の方での長巻寿しづくり。長さも50mにもなり、こんな長い巻き寿司作りは見ているだけでも面白かったです。
出来た長巻寿しはみんなで美味しくいただきました。
会場内には浜松市西区のお店のテナントが並んでいて、うなぎ以外にもいろいろ楽しめました。
最後には抽選会。特賞はロイヤルホテルでのペア宿泊券。5枚抽選券を持っていましたが残念ながら当たらず。ロイヤルホテルのディナー行ってみたかったな。
同時開催予定の199ふれあいフェアは雨天中止で行われず残念。
でも浜松の特産と言われるうなぎを普段はなかなか食べることがありませんが、うなぎ祭りの一日で3匹分くらいは食べて贅沢な一日になりました。うなぎ祭りだけでも十分楽しい一日になりました。
これからは毎年参加したいイベントです。